うるま市の伊計島招豊年祭 その2(棒術・琉球舞踊)
2019年11月23-25日、うるま市の伊計島で、5年に一度の伊計島招豊年祭が行われました。
前回の道ジュネーに続いて、今回は野外舞台(棒術・琉球舞踊)を紹介。
老若男女の島民あげての豊年祭で、見応えがありました。
演目ごとに、花(お捻り)が舞台に投げ込まれて、微笑ましかったですね。
また各演舞後には、出演した人の名前と屋号、誰々さんの孫等の紹介があって面白かったです。
写真の枚数が多くなったので、組踊は次回に。
道ジュネーの後は、小休憩。
午前11時過ぎから、伊計記念運動場(ウドゥイナー)に造られた野外舞台でのプログラムが始まりました。
25番まである本格的な豊年祭です。
まずは、プログラム1番の「御祓い棒」と棒術で、場を清めます。
続いて、伊計古典愛好会による「幕開け」の演奏。
全ての演目の写真を載せると、データ量が多くなり過ぎます。
しかし、選びきれなかったので、「幕開け」以外の写真を順番に紹介。汗
3番 古典舞踊「かぎやで風」
寿「長者の御大主」
5番 二才踊「上り口説」
6番 古典女踊「踊いクワディーサー」
7番 雑踊「川平節」
8番 雑踊「松竹梅」
鶴 雑踊「浜千鳥」
10番 創作舞踊「早口説」
11番「薙刀」
12番「棒術」
13番「組踊(伏山仇討)」は、次回のブログで紹介。
松 二才踊「高平良萬歳」
15番 雑踊「谷茶前」
16番 創作舞踊「鷲の鳥」
17番 二才踊「下り口説」
18番 雑踊「打組汀間当」
竹 雑踊「取納奉行」
※配布されたプログラムでは「加那よ天川」でしたが、後ろ(23番)に変更されました。
20番 雑踊「黒島口説」
21番 雑踊「南洋浜千鳥」
22番 二才踊「八重瀬の萬歳」
23番 雑踊「加那よ天川」
24番 創作舞踊「太鼓囃子」
25番「棒術」
次回は、組踊「伏山仇討」です。
地図をGoogleマップで表示
前回の道ジュネーに続いて、今回は野外舞台(棒術・琉球舞踊)を紹介。
老若男女の島民あげての豊年祭で、見応えがありました。
演目ごとに、花(お捻り)が舞台に投げ込まれて、微笑ましかったですね。
また各演舞後には、出演した人の名前と屋号、誰々さんの孫等の紹介があって面白かったです。
写真の枚数が多くなったので、組踊は次回に。
道ジュネーの後は、小休憩。
午前11時過ぎから、伊計記念運動場(ウドゥイナー)に造られた野外舞台でのプログラムが始まりました。
25番まである本格的な豊年祭です。
まずは、プログラム1番の「御祓い棒」と棒術で、場を清めます。
続いて、伊計古典愛好会による「幕開け」の演奏。
全ての演目の写真を載せると、データ量が多くなり過ぎます。
しかし、選びきれなかったので、「幕開け」以外の写真を順番に紹介。汗
3番 古典舞踊「かぎやで風」
寿「長者の御大主」
5番 二才踊「上り口説」
6番 古典女踊「踊いクワディーサー」
7番 雑踊「川平節」
8番 雑踊「松竹梅」
鶴 雑踊「浜千鳥」
10番 創作舞踊「早口説」
11番「薙刀」
12番「棒術」
13番「組踊(伏山仇討)」は、次回のブログで紹介。
松 二才踊「高平良萬歳」
15番 雑踊「谷茶前」
16番 創作舞踊「鷲の鳥」
17番 二才踊「下り口説」
18番 雑踊「打組汀間当」
竹 雑踊「取納奉行」
※配布されたプログラムでは「加那よ天川」でしたが、後ろ(23番)に変更されました。
20番 雑踊「黒島口説」
21番 雑踊「南洋浜千鳥」
22番 二才踊「八重瀬の萬歳」
23番 雑踊「加那よ天川」
24番 創作舞踊「太鼓囃子」
25番「棒術」
次回は、組踊「伏山仇討」です。
地図をGoogleマップで表示
← 前の記事:うるま市の伊計島招豊年祭 その1(道ジュネー)
次の記事:うるま市の伊計島招豊年祭 その3(組踊「伏山仇討」) →